top of page

検索


マリア.テレジア
この絵の原画はアンドレス.メラーによって描かれたハプスブルク帝国の女帝マリア.テレジア11歳の時のものです。 この絵を観たのは、2009年国立新美術館で開催されたハプスブルク展でした。 皇后エリザベートの向かい側に展示してあり、まだ11歳という少女であるにも関わらず、凛とし...

camellia
2019年3月19日読了時間: 1分


ペインテッドフルーツ-2
1998年に神戸で行われたロイヤルウースター社の講習会の第2弾で、翌年の1999年10月の講習会で描いたものです。 ペインテッドフルーツは、背景は絵画的であり、手前には桃、りんご、洋梨などのメインになるものを置き、組み合わせに、さくらんぼ、ぶどう、ラズベリーなどの小さめで動...

camellia
2019年3月17日読了時間: 1分


村田旭さんの作品展
水彩画家、村田旭さんの作品展が大崎のO美術館で開催されているので行ってきました。 村田先生は透明水彩で描いたあとにパステルで加筆する混合技法を用いています。 パステルは展色剤の含有量が少ないため、色がきれいです。しかも顔料を直接乗せるので力強さも出ます。...

camellia
2019年3月16日読了時間: 1分


菜の花の中のコーギー
この時期になると思い出すのが菜の花の中にいる愛犬レオの姿です。 2016年5月に天国に行ってから、もうすぐ3年になります。 獣医さんからは"菜の花が咲き始める3月まではもたないだろう"と言われていましたが、最期の年になった2016年にも菜の花の中をお散歩する事ができました。...

camellia
2019年3月15日読了時間: 1分
![[世界一高価なコーヒー、コピ.ルアク]の記事をスペイン語で](https://static.wixstatic.com/media/9f18b1_c5e8488f23724e929d8ae79544794c4d~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9f18b1_c5e8488f23724e929d8ae79544794c4d~mv2.webp)
![[世界一高価なコーヒー、コピ.ルアク]の記事をスペイン語で](https://static.wixstatic.com/media/9f18b1_c5e8488f23724e929d8ae79544794c4d~mv2.jpg/v1/fill/w_514,h_386,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9f18b1_c5e8488f23724e929d8ae79544794c4d~mv2.webp)
[世界一高価なコーヒー、コピ.ルアク]の記事をスペイン語で
2月28日にアップしたコピ.ルアクの記事をスペイン語にしました。 日本語に無い冠詞の使い方が難しく、なかなか上達しません。 ジャコウネコはパキスタン東部からインド、ネパール、インドネシア等のいくつかの島々にも分布しています。草原や森林地帯などにも生息していて、体長は45~6...

camellia
2019年3月14日読了時間: 1分


メジロ
堤防には菜の花が咲き始め、いい匂いがします。あと、2~3日もすれば辺り一面黄色い菜の花のジュウタンになります。 菜の花の匂いが好きか嫌いかは分かれるところでしょうが、私は大好きで、いつも癒やされています。 春の堤防は鳥の種類も増えヒバリ、シジュウカラ等がさえずっています。...

camellia
2019年3月13日読了時間: 1分


水出しコーヒー
久しぶりに会う友人と柏で食事をした後、カフェで水出しコーヒーを飲みました。 水出しコーヒーとアイスコーヒーの違いって?と思った事ありませんか? 水出しコーヒーは作り方を言い、別名ダッチコーヒーとも呼ばれています。 アイスコーヒーはコーヒーの飲み方を言い、ホットコーヒーの対義...

camellia
2019年3月11日読了時間: 1分


桜
この時期になると桜の開花予想が気になりますが、今年は暖冬の影響とこれからも気温の高い日が続きそうで、桜の開花は平年より早くなる見込みだそうです。 しかしながら、休眠打破が鈍い為、記録的な速さにはならないようです。 日本気象協会によるとソメイヨシノの東京での開花予想は3月20...

camellia
2019年3月9日読了時間: 1分


ザクロ
今日の絵は2年程前に生徒さんが持ってきてくださったザクロを水彩画で描いたものです。 描いていてとても楽しく、3枚も描いてしまいました。 ザクロはクエン酸やミネラル、ビタミンが含まれていて、活性酸素の働きを抑えてくれるそうです。...

camellia
2019年3月8日読了時間: 1分
![[エジプトのミイラの記事]をスペイン語で](https://static.wixstatic.com/media/9f18b1_6f9de2ce03f34cc59311a8f9ca545704~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/9f18b1_6f9de2ce03f34cc59311a8f9ca545704~mv2.webp)
![[エジプトのミイラの記事]をスペイン語で](https://static.wixstatic.com/media/9f18b1_6f9de2ce03f34cc59311a8f9ca545704~mv2.jpg/v1/fill/w_514,h_386,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/9f18b1_6f9de2ce03f34cc59311a8f9ca545704~mv2.webp)
[エジプトのミイラの記事]をスペイン語で
2月4日のカトレア-2でアップしたエジプトのミイラの記事をスペイン語にしました。 ご意見、ご感想がありましたら、お問い合わせからかメールでご連絡ください。 kstudio2005@yahoo.co.jp #スペイン語

camellia
2019年3月7日読了時間: 1分


22年前に描いた陶板画
この陶板画を描いたのは'97年12月とあり、何と22年の歳月が経っていました。 この頃は色々なモチーフが描きたくて百貨店でマイセンやヘレンドのデモンストレーションがあると出かけていき勉強したものでした。 この陶板画もヘレンドのマイスター.ペインター.ミュラー氏の絵に憧れて描...

camellia
2019年3月6日読了時間: 1分


風景画-9
2017年12月のあべとしゆき講座の課題で描きました。 思い出に残った場所や魅力的な風景に出会うと、絵にして残しておきたいと思うのですが、なかなか実力が追いつきません。 #水彩画 #水彩画講座 #風景画

camellia
2019年3月5日読了時間: 1分


皇妃エリザベート-2
1869年に画家フランツ.ルースによって描かれた皇妃エリザベートの肖像画の模写です。 2003年4月に大丸ミュージアムで開催された皇妃エリザベート展でこの絵の原画を観て、いつかは描きたいと思っていました。 そう思ってから6年後にこの絵が仕上がりました。...

camellia
2019年3月3日読了時間: 1分


皇妃エリザベート
1865年にドイツの画家フランツ.クサファー.ヴィンターハルターによって描かれたオーストリア皇妃エリザベートの肖像画の模写です。 私はこの肖像画を10年程前に国立新美術館で開催されたハプスブルク展で観ました。 216×300cmと肖像画としてはかなり大きく、ライトに照らされ...

camellia
2019年3月2日読了時間: 1分


エカテリーナ2世の孫娘
原画はエリザベート.ヴィジェ.ルブランの絵でエカテリーナ2世の孫娘2人です。エカテリーナの後継者であるパーヴェル1世の娘、アレクサンドラとエレナ.パヴロヴナの肖像画です。 エカテリーナ2世はロマノフ朝第8代皇帝でロシアの黄金時代を築いた女帝です。...

camellia
2019年3月1日読了時間: 1分


世界一高価なコーヒー コピ.ルアク
コーヒー豆はマメ科に属している’豆’ではなくコーヒーの木という実の’種’の部分です。 実を取り除き熱にかけ焙煎すると私達の知っている香ばしい香りを放つ褐色のコーヒー豆になります。 通常は、この果肉を取り除く為に、水で洗ったり空気で乾燥させたりしますが、コピ.ルアクはこの工程...

camellia
2019年2月28日読了時間: 1分


水彩画講座−9& 散歩
今日の水彩画は2017年7月にあべとしゆき講座で描いたものです。 今日は、🐶友と堤防で待ち合わせをし、一緒にお散歩を楽しみました。 トイプードルのモコちゃんは久しぶりの出会に喜びようが半端なかったです。こんなに喜んでくれるのはモコちゃんぐらいしかいません。...

camellia
2019年2月25日読了時間: 1分


福寿草
福寿草が咲きました。 この花を見ていると幸福な気持ちになります。 それもそのはず、福寿草の誕生花は1月1日で、花言葉は幸せを招く、だそうです。 今、咲いている福寿草は2年前まで実家の庭に黄色い絨毯のように咲いていたのですが、一人住まいだった母が90歳にしてシルバーマンション...

camellia
2019年2月24日読了時間: 1分


ハスキー&ポメラニアン
お稽古を終えて、いつものようにウォーキング。 堤防へ行く途中で🐶友のマヤちゃんとレオ君に遭遇。 実に1年半振りです。 マヤちゃんはシベリアンハスキー、臆病でいつもビクビクしています。 レオ君はポメラニアン、陽気で人が大好きなカワイイこです。...

camellia
2019年2月23日読了時間: 1分


『香港で鰻の蒲焼が…』をスペイン語で
2月5日のカトレア-3でアップしている『香港で鰻の蒲焼が自販機で買える』をスペイン語で書いています。

camellia
2019年2月22日読了時間: 1分
bottom of page