top of page

検索


1年の半分が過ぎる❢
今日は第4金曜日、いつものようにあべ講座へ。隣の席のGさんが自主的に描いた絵を3枚持ってきてました。今年1月から始めたばかりのGさんですがビックリする程の出来栄えでした。羨ましいかぎりです! 終了後はいつものようにワテラスでランチ、フリースペースでスペイン語の下準備をして帰...

camellia
2019年6月28日読了時間: 1分


マルチーズとトイプードルのミックス犬🐾
昨日、お散歩の途中で久しぶりに🐶友のクーちゃん(マルプー)に会った❣ トイプードル🐩とマルチーズのミックス犬であるマルプーは穏やかで落ち着きがあり頭がいい。両方の親の被毛が抜けにくいという特徴も受け継いでいる。 室内犬に最適だ。 既にサマーカット。12歳になりました。...

camellia
2019年6月26日読了時間: 1分


風景画-20
アップするものが無いときのお助け風景画です。 昨年6月あべ講座の課題でした。 #水彩画 #講座の課題 #水に映る木々を描く #公園の木々を描く #風景画

camellia
2019年6月24日読了時間: 1分


松戸市美術展
秋元水彩画講座でご一緒しているN氏が佳作を受賞したというので観に行きました。 N氏の作品 その他の素敵だと思った作品。 ポーセリンのお稽古の後、時間がとれたので松戸へ。 いつもは、火曜日の午後に出かけることが多いのだか、今日は週末、さすがに車も人も多く伊勢丹後の(来てみてマ...

camellia
2019年6月22日読了時間: 1分


プラスチックゴミ問題
プラスチック問題をスペイン語で。 現在、世界各地でプラスチックゴミが海に流れだして海洋汚染に繋がる問題なっている。 その量は年間800万トンにもなるそうだ。 テレビで映しだされる長い海岸線に埋め尽くすペットボトルやビニール袋などのゴミの山。...

camellia
2019年6月20日読了時間: 1分


旧奈良監獄がホテルに
2017年3月末に閉鎖された奈良市の旧奈良監獄が日本初の(監獄ホテル)に生まれ変わることになった。 当時、このような立派な刑務所を作らなければならなかった理由は、明治時代に外国人を日本の法律で裁くことが出来ない不平等な条約があったといいます。...

camellia
2019年6月18日読了時間: 1分


パレット展へ🎨
銀座で行われていたパレット展へ行ってきました。和洋女子大学OGの方々が楽しみながら制作した、油絵、日本画、水彩画、刺繍、等が展示された美術展です。 今年で何と48回とありました。 すごいです‼ ポーセリンペイントの生徒さんでもあるNさんが日本画とポーセリンペイントを出品して...

camellia
2019年6月16日読了時間: 1分


ミディ胡蝶蘭が開花
今年もミディ胡蝶蘭が咲きましたが、残念ながら昨年までの70%ぐらいの花数でしょうか? 最後の蕾が咲く前に枯れてしまう花もあり、ちょっと華やかさに欠けます。 それでも、可憐なピンクの花は十分心を和ませてくれます。 蕾が少なくなると心配なのが寿命です。鉢植えの場合、10年程だと...

camellia
2019年6月14日読了時間: 1分


今年の父の日は6/16日
講習会の後のいつものスタバ、ソイラテ休憩。 窓の外の青山フラワーマーケットではシャクヤク、紫陽花、ヒマワリと華やかだ。 看板にはFather'sDayとある。今週の日曜日だ。 そう言えば、私の子供の頃から母の日はあったけど、父の日はいつ頃から定着したのだろうか?...

camellia
2019年6月11日読了時間: 1分


風景画-19
あべ講座5月の課題。 木が多く重なり合う葉や水の映り込が難しく、今回もなんとか仕上げました! #水彩画 #風景画

camellia
2019年6月10日読了時間: 1分


さよならピアノリサイタル
水彩仲間であるレベッカ.ワンさんがアメリカに帰国することになりました。 帰国直前の今日“さよならピアノ.リサイタル”に招待されたので行った来ました。 彼女はピアニストでもあり、2016年のバンクライバーン国際ピアノコンテストにも出場している実力者です。...

camellia
2019年6月9日読了時間: 1分


池の鯉は外来種
"池の水を全部抜く"というTV番組で鯉は外来種と言ったのを聞いてビックリ!でした。 今まで慣れ親しんだ鯉のぼりや掛け軸の鯉の絵、更には近くの川やお堀などで見るたくさんの鯉、あれらの全てが外来種?だったなんて。 今回のスペイン語は琵琶湖の在来種(日本固有)の鯉についてです。...

camellia
2019年6月8日読了時間: 2分


顔の皮膚がチクチク痛い
3週間程前から顔の皮膚、特に鼻から下の部分と生え際辺りにチクチク、ヒリヒリと痛みがある。 その痛みが特に寝る前に酷くなってきたので皮膚科に行くことにした。 症状をちょっと聞いただけで、診断は"皮膚の老化によるものです。" 更に付け加えて "残念ながら治ることはありません。来...

camellia
2019年6月7日読了時間: 1分


風景画-18
6年ほど前に春先水彩画講座で描いたものです。 水彩画を初めて間もない頃の習作なのでマスキングなど気になる所はいっぱいありますが、"流し"の技法で描く雰囲気は気に入っています🎶 こんな風に形を描かないで想像させる絵もいいなぁと… #水彩画 #風景画 #春先水彩画講座

camellia
2019年6月5日読了時間: 1分


紫陽花のC&S
形が変わっている八角のカップ&ソーサーの白磁が手にはいったので、自由な発想でデザインしてみました。 葉、トンボ、チョウの羽はラスター彩で、紫陽花の飾り花✾の中心はプラチナ盛を使用しています。 キラッと光るプラチナ、とてもきれいなんです。...

camellia
2019年6月4日読了時間: 1分


黒ツバキ
秋元水彩画講座で4月にデッサンした黒ツバキ。着彩に至らずそのまま放置していました。 すでに5回も出席しているというのに、何と一枚も仕上げていません。 友人と会うのは楽しいのですが…結果が〜です。今日は午前中から頑張り、取り敢えずこの黒ツバキ一枚仕を上げました。...

camellia
2019年6月2日読了時間: 1分


風景画-17
2015年6月にあべ講座で描いた習作です。 今、我が家では紫陽花が満開です。 ならば紫陽花を描いてみようとなるのでしょうが、今年は白の紫陽花しか咲きませんでした。 白い花は陰の色が難しすぎて描く気になりません。 ピンクと青色もあり毎年咲くのですが、台風の塩害の影響か全く蕾が...

camellia
2019年6月1日読了時間: 1分


シャンソンを聞きに銀座へ
銀座ヤマハスタジオで行われた"銀座でシャンソン"を聞きに行って来ました。 40年来の友人が長いことシャンソンを習っていて "今回聞いてもらってもいいかなぁーと思って" とご招待してくださいました。 昼の部は先生を含めて14人。...

camellia
2019年5月30日読了時間: 2分


柏の葉公園
千葉県立柏の葉公園は元米軍基地で、広さ45ha、東京ドーム11個分の広大な敷地です。 その中に総合競技場、野球場⚾、テニスコート🎾、サッカー場⚽、植物温室、薔薇園🌹等、その他色々な施設があります。 自宅から20分程なので、以前は愛犬を連れてピクニックがてら何度か出かけま...

camellia
2019年5月28日読了時間: 1分


2種類のクジャクサボテン
赤のクジャクサボテンの花が咲きました。 7年程前になりますが、アクリル画の先生のお母様から鉢植えで頂いたものです。 赤と白のコンビにしてくださった筈ですが、咲いたのは赤のみでした。白の花が咲いたら絵にするつもりで頂いたのでちょっと残念!...

camellia
2019年5月25日読了時間: 1分
bottom of page