top of page

検索


真紅の薔薇を水彩で
ポーセリンペイントでは何回も描いている真紅の薔薇ですが、水彩で描くと濁る事が多いので、薔薇を3輪、それぞれ違う赤で試してみました。 左側: ウィンザーレッドディープ 中央: パーマネントカーマイン 右側: パーマネントローズ 陰の部分にはそれぞれグリーン系を混色しています。...

camellia
2019年1月9日読了時間: 1分


睡蓮
日本に自生している睡蓮は未草(ヒツジグサ)と呼ばれるもののみだそうです。 日本で生育されているのは寒さに強く丈夫で戸外越冬可能な温帯性睡蓮で淡い色が多いようす。 今日アップしている水彩画は、昨年5月に清水公園で撮った写真を元に描いています。完成までもう少しですが今日のところ...

camellia
2019年1月8日読了時間: 1分


アザミ(薊)
ウォーキング中に道端に咲いているアメリカオニアザミを見付けました。通常は6~10頃に咲くのですが、やはり暖冬の影響なのでしょうか? 名前にアメリカと付いていますがヨーロッパ原産のようです。 花以外は堅いトゲに覆われていて迂闊に触ると危険ですし、生態系を狂わす嫌われ外来種です...

camellia
2019年1月7日読了時間: 1分


白い薔薇
2年程前に地元の秋元水彩画教室で描いたものです。 薔薇はIWさんが持ってきてくださったもので、籠はご自分の手作りだそうです。 優しい色合いですねー 描きたいものが目の前にあるとテンションが上がります。 #水彩画 #白い薔薇の水彩画 #薔薇の水彩画 #ポーセリンペイント...

camellia
2019年1月6日読了時間: 1分


リハビリウォーキングと椿
昨年8月に左膝の人工関節置換術をしたので、午前と午後の2回に分けてリハビリウォーキングをしています。 江戸川の堤防が近いので今のところそこがマイコースになってます。 退院後4ヶ月経過しているので大分回復してますが、まだあまり長く歩けないので、途中休憩20分程入れて帰ってきま...

camellia
2019年1月5日読了時間: 1分


越前水仙
アクリル画を習い始めた頃に下絵としてスケッチしたもので、後にアクリルで作品にしました。(ホームページのアクリル彩) 12月から1月頃によく咲いていて、良い匂いのする越前スイセン。 可憐な花がたくさんついているので、とても苦労した覚えがあります。 #水彩画 #アクリル画...

camellia
2019年1月4日読了時間: 1分


水仙
花の少ない1~2月に畑や道路脇に可憐に咲く水仙。 実家の米沢にいたころ、水仙は春の花と思っていました。雪国である米沢では冬の間は全ての景色が銀世界に変わり、3月の終わり頃に土や草の緑が見えてくると本当に嬉しかったものです。...

camellia
2019年1月3日読了時間: 1分


初めてのブログ
35年続けているポーセリンペイントと水彩画教室で描いた静物画や風景画をアップしていけたらと思っています。 写真の絵は山形県の関山大滝です。 現場には2017年の4月と8月の2回行ったのですが4月はまだ葉が茂っておらず、絵にするには難しかったので8月に行った時のスケッチと写真...

camellia
2019年1月3日読了時間: 1分
bottom of page